38 石和宿〜37 栗原宿 後半 山梨県笛吹市(旧石和町)〜山梨県山梨市
この日は昨日のツケを払う日。3つの上りを越えなければいけない。 甲州街道最大の難所の「笹子峠」、大月〜上野原間の「山集落(犬目宿・野田尻宿・鶴川宿)」、そして神奈川県と東京都の境の「大菩薩峠」。 いずれも疲れた身体には大変な道だ。 お金を支払い、荷物をまとめていざ出発。前日と同じように、この日も晴れていた。
平成の大合併でできた笛吹市。その市の名前の由来になった笛吹川を渡る。 早朝のサイクリングは気持ちが良い。それが川沿いの道ならなおさらだ。 もう一度笛吹川を渡れば、山梨市に入る。こちらは平成の大合併で新しくできた市ではない。
きれいに整備された道なので旧甲州街道を走っているか疑わしくなったが、所々に旧甲州街道を示すものがあった。 今日初めての宿場、栗原宿が近づいてくる。 |
石和宿〜栗原宿 前半へ戻る 甲州街道表紙 37 栗原宿へ進む