06 上布田宿〜05 下布田宿 東京都調布市
この調布駅の辺りに、上下の布田宿があると手持ちの資料にはある。 江戸から離れたほうが上なので、まずは布田五宿の中堅の上布田宿関連のものを探す。 まずは調布駅より西側を捜索したが、特に手がかりは見つけられなかった。 つまり上布田宿は調布駅より東側にあった、ということだ。 それにしても、街中で一世紀以上も前のものを探すのはしんどい。
珍しく迷うことなく到着。自転車を鳥居の前に止めて、敷地の中へ。 先ほどの大国魂神社と同様、無事に日本橋まで辿り着けるように祈る。 ちなみにここでも、シールの交通安全お守りがあった。 受け取っても良かったのだが、先ほど府中で手に入れたのでここはいいや、と思って頂かなかった。
再び戻る旧甲州街道。 調布駅より東を探し始めるとすぐに、「上布田商栄会」の文字が書かれた柱が何本も立っていることに気付いた。 すると、この辺りがおそらく上布田宿のあった場所なのだろう。 ただもしそうなら、どこからが下布田宿のあった場所なのか。 そんなことを考えながら旧甲州街道を進む。 |
07 下石原宿へ戻る 甲州街道表紙 05 下布田宿へ進む