54 河渡宿〜53 加納宿 前半 岐阜県岐阜市
河渡(ごうど)は長良川の右岸にあった宿場。川が増水した時には小さい宿場ながら賑わったという。 しかし現在では、その後の戦災や川の改修工事などで当時の雰囲気はまったくない。 ただ、ここ河渡宿では見逃せない重要なものがある。それは、「小紅の渡し」だ。 河渡橋ができると、もちろん長良川を船で渡る「河渡の渡し」は無くなった。 だがここより少し上流にある、中山道の裏街道の渡しの「小紅の渡し」は現在でも活躍中だ。 しかも無料で、その上自転車も運んでくれる。これを是非とも体験したかったのだ。 もちろん夜9時半にやっているわけないので、小紅の渡しは大人しく諦め、河渡橋を渡る。 あとは泊まる場所まで移動すれば良い。今日泊まるのは、岐阜市内の健康ランドだ。 国道21号の近くにあるので、残っている力を振り絞ってそこを目指す。
最後の力をフル稼働させ、この日の目的地、「東洋健康ランド」に到着した。 朝まで滞在して、1400円。とにかく安い。 だがそんなことよりも、今日の長旅を無事終えられたことにただただほっとしていた。 健康ランドの温泉に浸かり、冷え切った体を温める。 地獄から這い上がり、天国に来たような気分だ。 そのあと仮眠室へ行って、すぐに眠りについた。 この日の走行距離は144kmで、予定より15kmほど長かった。明日はこんなに無理のないようにしたいものだ。 |
55 美江寺宿へ戻る 中山道表紙 河渡宿〜加納宿 後半へ進む